44歳の僕がステージ4の大腸がんと診断されて

2016年大腸がん発覚。手術後、腹膜への転移が確認されステージⅣだと告知される。その後半年間に及ぶベクティビックス抗がん剤治療を受ける。2018年12月がん再発。アバスチン抗がん剤治療を受ける。48歳になりました。

胃カメラの検査結果しだいで大腸がんの手術ができるかどうかが決まる

胃カメラの検査結果しだいで大腸がんの手術ができるかどうかが決まる

この記事ではヨシノ (id:yo_kmr)が2016年の6月初旬ごろに書いたメモをまとめています。大腸がんの外科手術に向けていろいろ検査をしてきましたが、胃カメラの検査が最後の検査になり、この結果次第で手術ができるかどうかが決まります。

正直、軽く見ていた胃カメラの検査でパニックになる

2016年6月。

今日は胃カメラを使っての検査だったのだが結構つらかった。

正直言ってあんな思いはもう二度とゴメンだ。

準備として検査前日の夜9時以降からは食べ物を口にすることは禁止で、0時以降は水分も口にできなくなる。

当然、検査日当日の朝食は抜き。無論、コーヒーの一杯も飲めない状態で午前9時に病院に到着。 

不思議とこの日はいつもの腹痛が無く、朝から調子がいい気がした。やはり食事、水分補給ともに節制することが身体の負担を大腸の負担を軽くしているのかな?

胃カメラ検査開始前

病院に到着したらいつも通り受付を済ませ、案内に従って胃カメラの検査室の前にある待合室でしばらく待つことに。

そこは今までと違い、外来の患者だけでなく入院着を着た入院患者が多く居たような気がする。

病気によっては定期的に胃カメラを飲むことがあるのかもしれない。

患者同士も顔見知りの人が多いようで「前回の数値はどうだった?」とか、そんな会話もちらほら聞こえてくる。 

f:id:yo_kmr:20180712071047j:plain

しばらく待った後、順番が来て検査室の中に通される。

まず最初に紙コップ1/3くらいの量の半透明の液体を飲まされるのだが、これが何であるか謎のうえにこの上なくマズい。

一息にぐいっと飲み干す。

ぅええ…なんとも形容し難いマズさだ。

次に喉をしびれさせる薬を喉に直接霧吹きのようなものでシュッシュと吹きかけられる。これがまた輪をかけて不味いうえに舌までがしびれてきて気持ち悪いったらない。

胃カメラ検査開始

そしていよいよ検査着に着替えて台の上に横になる。

胃カメラが通る穴が開いたマウスピースのようなものを咥えさせられて、黒いホースのような物の先についた胃カメラが口から入ってくることになる。

検査開始前の僕は 

「これまで胃カメラは町医者で一度経験しているし、まあたいしたことは無いだろう」

 とタカをくくっていた。

そして検査技師もしくは医師と思われる人が検査室に入ってきて手際よく準備を始める。検査技師が言うには、側に設置されてるモニタに胃カメラからの映像が映し出されるので、よかったらそれを見ててもいいですよ、とのこと。

それならば見てやろうじゃないの、といった意気込みで横になった。

胃カメラが入り、口で息ができずにパニックに

 「ではこれから開始します」

 という検査技師の声のあと、胃カメラが口にくわえたマウスピースの間から差し込まれるのだけど、胃カメラが喉を通った瞬間パニックになってしまった。

息ができないっ!!!

ぐえええ。吐きそうになるのを必死にこらえながら鼻で息をするのか口で息をするのか、わけが分からなくなってしまった。 

f:id:yo_kmr:20180712071142j:plain

唾液を大量に垂れ流しながらなんとか口で息をするが、容赦なくカメラの付いた黒いホースが身体の中にぐいぐいと押し込まれていく。

げえええっぷ。

胃の奥底から喉に響くようなゲップが出る。

苦しい。

早く終わってくれええええ…

とてもじゃないけどモニターを見ている余裕はない。

あれだけ意気込んでいたのに…

この状態で気持ち悪い映像みたらゲップ以外のものも出てきそうで恐ろしい。

その後少し間をおいて検査技師が 

「どうやら問題ないようですね。では終わりますねー」

 と言いつつ黒い管を引き抜いていってこの地獄のような検査は終了した。

こんなはずでは…ふらつきながらもなんとか検査着を着替え、満身創痍で検査室を出て行った。 

大腸癌の外科的手術ができるのかどうかの最終的な判断が下される

胃カメラでの検査を終えたのち、しばらく待ってから診察室で検査結果を踏まえた話を担当のウエノ先生から聞くことになる。

ちょっとだけドキドキしながら診察室に入り、先生の前に座って言葉を待った。

「なんちゃらヘルニアが見られますが(よく覚えてない)別に問題ないですね。これで検査はすべて終了です。来週手術しましょう!」

心なしかウエノ先生の声のトーンが明るい。

先生の声のトーンが明るいとこっちもなんだかほっとする。 

f:id:yo_kmr:20180712071214j:plain

手術ができるみたいだ!

よかった!

でもそのなんちゃらヘルニアが気になったので先生に聞いてみる。

「えっと、そのなんちゃらヘルニア(おそらく食道裂孔:しょくどうれっこうヘルニアのこと)は何か気をつけなきゃいけないこととかないんですか?」

「うーん、逆流性食道炎。ほらCMとかよくやってるでしょ?に、なりやすい症状なんですが、食道の写真を見ても今のところその兆候はないんで大丈夫でしょう」

「はあ、ほっといたら自然に治るようなものなんでし…」

そう言いかけた僕の言葉を遮るようにウエノ先生が食い気味に言う。

「治らないっ」

「ええええ?」

「ははは、まあ食べ過ぎとかそういうのに注意しとけば大丈夫ですよ。(笑」

終始明るめのトーンでその日の診察は終わった。

そして次にここに来るときはいよいよ入院する時だ。 

大腸癌手術することを悲観的に捉えすぎることも楽観視しすぎることもしないように

しかし、診察室で先生が言っていた

「癌の側にあるリンパが少し腫れている」

という言葉が気になるが、今考えてもしょうがないので気にしないようにしようと思う。

そして手術で切り取った癌の検査の結果によってはその後も無罪放免ということではなく抗がん剤治療に入るかもしれないとのことだった。

リンパ節への転移が認められればリンパを伝って癌が身体中にばらまかれて癌の進行のステージも上がっていくだろう。

それにつれ5年内生存率もぐいぐい下がっていく。

物事をあまりも悲観的にとらえる必要はないけど逆に楽観視しすぎることもないと思う。

最悪の結果を踏まえつつ楽観的にとらえ、最良の結果を踏まえつつ悲観的にとらえる。

そうすれば真ん中に近いところにいられるのではないかなと、僕は考える。 

結果がどうであれ、その結果に良いも悪いもないのだから。

たとえそれが「僕がこの世界からいなくなる」という結果であったとしても。 

f:id:yo_kmr:20180712071251j:plain